お土産として売りにくい...
を解消する「あと配土産」
「あと配土産」は、QRコード付きの商品カードが入ったミニチュアのお土産です。
販売後にQRコードから入力した配送先に本物を配送します。
小さくて軽いので荷物にならず、お土産として選ばれやすくなります。

「あと配土産」は、QRコード付きの商品カードが入ったミニチュアのお土産です。
販売後にQRコードから入力した配送先に本物を配送します。
小さくて軽いので荷物にならず、お土産として選ばれやすくなります。
MOVIE
あと配土産とは?
紹介ムービー
生鮮冷蔵冷凍品、
重い割れる大きいもの、
お土産に買ってほしいけど・・・

- ・賞味期限が短い食品はお土産に不向き
- ・冷凍/冷蔵物は販売できる場所が限られる
- ・大きな商品は持ち運びがしにくい
- ・物があるものは販売時間が限られる
あと配土産はミニチュアのお土産だから、
QRコード付き商品カードが入った「あと配土産」は、 お土産の悩みである商品の持ち運びやすさ・商品管理の問題を解決。
販売後にQRコードから入力された住所に、実物の商品を配送します。
自社の商品を"新しいお土産"として販売しませんか?

あと配土産販売から
商品発送までの流れ

観光客に来店であと配土産を販売

帰宅後にお土産としてプレゼントされる

商品カード裏面のQRコードから住所が入力される

本物の商品を発送する
「買いやすい」
「売りやすい」
新しいお土産の形を
提供するサービス

- かさばらないので旅の初日に購入しやすい
- 相手の住所や受取日時を把握する必要がない
- 普段と違うお土産で楽しい

- 忙しい観光客にも即時販売可能
- 店頭での送料計算や住所記入の対応が不要
- 売れ残ってもロスにならない
なぜこの事業が
可能なのか?


「地元カンパニー」は1500以上の商品が掲載されたご当地カタログギフト「地元のギフト」を展開中。
カタログギフトに使用している配送システムをあと配土産にも活用し、新しいお土産の形を提案します。
料金案内

初期費用、ご利用中の料金に関してご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
Q.荷物の送料は誰が負担しますか?
A.購入者様にご負担いただきます。
導入企業様にはミニチュアの販売価格に含めて販売していただきます。
Q.荷物が注文された後、どれくらいで実物を送る必要がありますか?
A.事前に取り決めたリードタイムに基づき発送いただきます。
注文画面に所要日数の目安を表示します。
Q.荷物の注文期限はありますか?
A.実物ギフトの注文には期限が設定されており最大6か月となっております。
期限を過ぎた場合、ご注文ができません。
Q.受け取ったミニチュアを紛失してしまった場合はどうなりますか?
A.ミニチュアを紛失された場合、ご注文ができません。
Q.企業ロゴや特別なメッセージをミニチュアに追加できますか?
A.一定の制約付きで対応可能です。詳細はお問い合わせください。
Q.個人情報はどのように管理されていますか?
A.当社はプライバシーマーク使用許諾事業者に認定されており、個人情報保護法に準拠し、厳重なセキュリティ対策を施して登録された情報を管理しています。詳細は以下をご覧ください。
https://gift.jimo.co.jp/jimoto-no-gift/privacy

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
より詳しい事例・サービス導入までの流れなどご説明いたします。