ホーム > 地元のカタログギフトに出品しませんか?
「地元のギフト」は全国各地の産品がラインナップされたご当地カタログギフトです。単に商品を届けるのではなく、そこに携わるつくり手の「顔」や「想い」を一緒に届けることを大切にしています。
「地元のギフト」に出品していただくこと自体がひとつの新しい販路になることはもちろん、商品を選んだ方が封入チラシをみてリピート購入する場合があります。
その際、地元カンパニーは商流に入りません。
地元で頑張っている生産者さんたちを応援したい。また、カタログギフトを受け取った方に、生産者様・地元・日本を好きになってもらいたい。
そんな想いでギフトを制作しています。
掲載費 、維持コスト 、カタログ製作費などをすべて無料でご案内しております。
※各カタログギフトごとに出品者様の募集定員がございます。定員を超えた時点でお問い合わせをいただいた事業者様からは、掲載費をいただく場合がございます。詳しくはご連絡ください。
「地元のギフト」にはつくり手や産品のエピソード(こだわりや自慢のポイント、苦労話など)を掲載しているため、ギフトを受け取った人に生産者様の想いを届けることができます。
また、地元の食べ物を送りたいというニーズにこたえるため、地元を感じられる食べ物を中心に取り扱っております。 商品やその原材料の生産地に、地域感・地元感があるか、弊社 独自の判断基準で判断し、該当した商品のみを取り扱っています。
「地元のギフト」に出品するまでの流れを
マンガで説明します。
こんなギフトに、こんな商品が出品されています。
“りんごとリンゴにまつわる加工品を作っています。家族経営の農家でこだわりぬいてりんご作りに励んでいます。加工品は小ロットで、大手販売店や流通にのせる事が難しい事がネックでした。しかし、地元ギフトに出品して、その地域に根差した商品を扱って頂ける事で、お客様のニーズとこちらの思いが伝わりやすく、また小ロットでも、価値あるものを選んで頂いて、その中から当園の商品を選んで頂けたと思うと、生産者冥利に尽きます。
ご当地ならではの商品を作る経営者にとっては地元志向のお客様を結ぶ大切なギフトです。”
“コロナ禍となり試食販売をすることがなくなったので、淡々と仕事をする日々が続き、何のために頑張るのか…気持ちが塞ぐ日もありました。そのような中、「地元のギフト」として佐賀県から全国の方々へ商品をお届けできる機会が得られたことは私たち生産者の“やりがい”へとつながりました。これからも私たち生産者の元気の源である、お客様の「おいしい」のために頑張っていきたいと思います。”
“継続的な売上につながっています。出品時の企画や写真撮りなどを地元カンパニー様でご対応頂けるので出品の手間が少なく、非常に助かりました。地元カンパニー様は販売や宣伝の力があるので年々販売数が増えており、宣伝広告効果も大きいと感じています。今後も引き続き出品をしていきたいと考えております。”
“直接、北海道の方からの注文はほとんど無いのですが、地元のギフトを通じて注文をいただきました。地元のギフトが全国に広がっているんだなあと感じました。カードに自分たちのエピソードがあることで、直接お会いしなくても何かが伝わっているのかなぁと思います。ありがとうございます。”
出品できます。
加工品を扱っているつくり手様や、水産物を扱っているつくり手様など、さまざまなつくり手様がいらっしゃいます。
商品によって出荷量が変わります。
詳しくはお問い合わせください。
法人様が8割です。
特にキャンペーンや株主優待などでご利用いただいております。
お電話での手続きで変更可能です。
(変更内容によっては、追加で取材をさせていただく事もございます。)
出品可能です。
時期商品の場合、弊社にて注文をストックしておき、出荷可能時期の1週間~10日前に出品者様に注文数をご連絡、出荷が可能であるか確認をしております。
1ヶ月前に確認したい場合など、早い段階での対応も可能です。
原則、2週間以内での発送をお願いしております。
(商品お受取人様には、3週間以内で商品をお届けしますと案内しております。)
特にご用意していただく必要はございません。
特に決まりはございません。
贈答用として出荷しているつくり手様もいれば、ダンボール箱等で対応しているつくり手様もおります。