ホーム > 越後ワイナリー
青木 | 雪が多い地域だから雪国ならではの作業が多いよね。雪からブドウの木を守らなくてはならない。一方で、雪室熟成は新潟の雪を生かすアイデア。日本酒ではやっているところがあるけど、ワインはうち以外でないんじゃないかな。ひろしの担当は栽培だけど普段どんなことを意識してる? |
---|---|
小泉 | 1年中病気の発生がありうるので、常によく観察していて見つけるとすぐに報告しています。手入れが行き届いていないと、次の年やその後のブドウにも影響が出るので気を遣います。 |
青木 | ワインの原料はブドウが100%だから、健全ないいブドウができるように気を遣っているよね。ブドウ栽培は1年に1回しかチャンスがない。天候を言い訳にしたくないから、安定した味と品質になるよう意識しないとね。 |
小泉 | スキー場での試飲会で直接お客さんの感想を聞かせてもらっていますけど、「新潟でワインを作ってるの~?」なんてびっくりされるんですよね。新潟といえば日本酒のイメージみたいで。 |
青木 | そうそう(笑)。でも「本格的でおいしい!」と言ってもらえると嬉しいね。うちらは本格的なワインを目指してつくっているから、それが認められたというか。おいしい料理と一緒に楽しく飲んでもらいたいね! |
小泉 | そうですね!仲間と楽しい時間を分かち合いながら飲んでほしいです! |
1975年の創業以来、ヨーロッパ式の垣根仕立てによりワイン専用品種の栽培に取り組んでいる「越後ワイナリー」。おいしいワインはいいブドウから。有機農法を採用し、安全なぶどう作りを行っている。
つくり手名 | 越後ワイナリー | |
---|---|---|
住所 | 新潟県南魚沼市浦佐 | |
代表者名 | 種村 芳正 | |
URL | https://www.echigowinery.com/ | |
出品商品 | 商品名 | 雪室熟成 レッドウルフ |
商品内容 | ・越後ワイン レッドウルフ 雪室熟成(750ml) ×1本 | |
特記事項 | ||
お届け時期 | 通年 | |
お届け地域 | 全国 | |
お届け温度帯 | 常温 | |
賞味期限 | 特になし |