ホーム > KEESプロジェクト
平賀 | キーズプロジェクトの始まりは、商店街でバラの鉢のカバーをつくることになったのがきっかけ。それなら地元、伊那の木を使おうって。建築家や木工家など、商店街以外の人にも参加してもらったの。色々な意見があってなかなかまとまらなくて。そこで博くんが木製キットの試作品を提案してくれたんだよね。 |
---|---|
中村 | うん。図面とは違って、実際につくって組み立ててみると、形を色々と変えられて汎用性の高いものができたんだ。様々な大きさの鉢に対応できるし、組み方を変えるとベンチになったりもする。みんなに見せたら、素晴らしい!とすごく褒められて。 |
平賀 | 正直自分達でもすごいものをつくっちゃった!って盛り上がったの(笑)。 |
中村 | これが地元の産業になって雇用問題にも貢献できればと思ってどこの木工所でも再現できるよう、形はシンプルにこだわったんだ。伊那にはアカマツの森がたくさんあるのに放置されてて、これを使わないといけないって思ってた。 |
平賀 | そうすることで森の再整備が進んだり、木工会や林業会、商店街が相乗的に活性化されればと思っているの。伊那の郷土の木といえばアカマツということを知ってほしい。 |
中村 | キーズプロジェクトを続けることで、今後世代をこえても、地元の産業では地元の木を使うっていうことが当たり前になってほしいなぁ。 |
森と商店街の活性化を目標に伊那郷土の木アカマツを使用することにこだわるキーズプロジェクト。「信州の木活用モデル地域支援事業」で組立式の木製キットづくりに取り組み、鉢カバーやイスなどをつくることができる。
つくり手名 | KEESプロジェクト | |
---|---|---|
住所 | 長野県伊那市荒井 | |
代表者名 | 平賀 裕子 | |
URL | https://www.facebook.com/keesproject/ | |
出品商品 | 商品名 | KEESミニJセット |
商品内容 | ・KEESミニJセット(知育玩具)×250g |
|
特記事項 | 対象年齢0歳〜 | |
お届け時期 | 通年 | |
お届け地域 | 全国 | |
お届け温度帯 | 常温 | |
賞味期限 |