ホーム > 三重外湾漁業協同組合
中村 | 漁協内ではもともと大型の定置網が中心で、かき部が立ち上がったのは3年前。漁協としてのカキ養殖は経験がないところからスタートしたんだよな。 |
---|---|
山本 | 1年目は養殖経験のある職員や、漁業者から教えてもらいながら始めましたね。 |
中村 | かきは海山の恵みがあれば自然に棚について育つ。予想通り湾内の漁場はかき養殖に向いていたよな! |
山本 | 冬の出荷時期は、朝から晩までてんてこ舞いになるくらい忙しいですね。かきも生きものなんで、1回作業を始めたら止めることができないから大変ですよ。かきは、水温が下がってくると身が締まって味が濃くなってくる。冬が近づくにつれ、口に入った瞬間に「うまい!」って思うものが増えてます。 |
中村 | 五ヶ所湾内は山の水が流れ込んで、太平洋側のとは見た目も育ちも違うからなあ。自分は酢牡蠣が好きだけど、子どもらにはカキフライもいいんやないか。でも、一番美味いのは新鮮なうちに浜で焼いて食べるのだろうな。 |
山本 | イベントで宣伝も兼ねて焼いて出すと、行列ができるくらいの人気ですね。無料ってのもありますけど(笑) |
中村 | まだまだ漁協で売っている範囲では狭いから、色んな方面と協力して外に発信していかんとな。 |
山本 | 養殖にたずさわる人数も増えてくるし、安全第一でいいものを届けたいですね。 |
地域漁業の維持・発展を目指す取組みとしてかき養殖を行っている「三重外湾漁業協同組合」。養殖場の五ヶ所湾は、山の栄養分が流れ出した豊かな漁場として多種多様な魚介類が水揚されている。
つくり手名 | 三重外湾漁業協同組合 | |
---|---|---|
住所 | 三重県度会郡南伊勢町奈屋浦 | |
代表者名 | 淺井 利一 | |
URL | 三重外湾漁業協同組合 0596-72-3012 | |
出品商品 | 商品名 | みなみ伊勢かき |
商品内容 | ・みなみ伊勢かき×8〜10個 ・かき開け用ナイフ、軍手×1セット |
|
特記事項 | ||
お届け時期 | 02月下旬〜03月上旬 | |
お届け地域 | 翌日配達可能地域 | |
お届け温度帯 | 冷蔵 | |
賞味期限 | 出荷日含め3日間 |