ホーム > 角田製茶
辰次 | 八女茶って全国的に有名だけど、山間部でつくられる奥八女のお茶は八女のそれとは違った特徴があるとたいね。 |
---|---|
龍也 | 味が濃くて、甘み、旨みがある。奥八女のお茶は寒い時期に美味しくなるっちゃんね。 |
辰次 | 高校を卒業してから、家計を支えるために家の周りでお茶の栽培を始めたのは、昭和40年頃だったな。あの頃は、機械がなくて手摘みやった。 |
龍也 | 大変だったろて思う。今も、使い方によっては味にエグみが出て上品さがなくなってしまうからって農薬をあまり使わん分、手間はかかるな。 |
辰次 | 相手は生き物で思う様にはいかん。それに夏は暑くて冬は寒い。けど、それを凌いで春にまた芽吹くと、やっててよかったーって毎年思うもんな。母ちゃんに惚れ込まんなら良い家庭はできんのと一緒。やっとることに惚れ込まんといかんて思っとる。そうやって好きなことを一生懸命しとったら後の者もそれば見るけん、自然と育っていくと思う。 |
龍也 | 今、ペットボトルが普及して若い人でもお茶に触れる機会は増えとる。でも、急須でわざわざ淹れるのも、茶殻を捨てるのも面倒だってことで、急須がなか家が増えとるのは寂しかね。 |
辰次 | お茶を淹れて飲むっちゅう時間が生活ん中にあることで、心に豊かさば与えてくれるて思うな。本当に良いお茶は、茶殻を食べても美味しか。酢醤油でそのまま食べるとよかよ。 |
龍也 | うちのは食べてもらってよかね! |
角田製茶の茶葉は、寒暖差が大きく霧が発生しやすい、奥八女の山間地で丁寧に育てられる。栽培から加工・販売まで一貫して行う。店頭でのお客様とのコミュニケーションが、良いお茶づくりに繋がるのだそう。
つくり手名 | 角田製茶 | |
---|---|---|
住所 | 福岡県八女市上陽町 | |
代表者名 | 角田 龍也 | |
URL | www.kakudaseicha.com | |
出品商品 | 商品名 | 奥八女茶 煎茶セット |
商品内容 | ・特上煎茶(100g)×1袋 ・上煎茶(100g)×1袋 ・白折(100g)×1袋 |
|
特記事項 | ||
お届け時期 | 通年 | |
お届け地域 | 全国 | |
お届け温度帯 | 常温 | |
賞味期限 | 365日 |