ホーム > 小石原焼 上鶴窯元
調査隊 | 上鶴窯の作品の特徴とはどういったところでしょうか? |
---|---|
つくり手 | 細かくまんべんなくびっしり入れる飛びカンナと軽やかな羽のような刷毛目模様がうちの作品の特徴ですね。 |
調査隊 | どちらもお父様から継承されているものと伺っています。 |
つくり手 | そうなんです。正直まだ父の技術の域までには到達していません…。でもまだ若い自分なりのオリジナリティを出せるような作品作りを心掛けながら作陶しています。 |
調査隊 | その代表作といえばなんでしょうか? |
つくり手 | ドット柄ですね。ファッション好きが高じてファッションの流行を焼き物にも取り入れてみたらどうかと思いドットを取り入れてみました。 |
調査隊 | ファッションの要素を入れるのは面白いですね!その他試みていることはありますか? |
つくり手 | 例えばストライプを入れてみたり、ファッションのバイカラーを真似てみたり・・・伝統的な小石原焼に『らしくないもの』をアクセントに入れることにより、『部屋に飾ってもかっこいい、使えるうつわ』を作っていきたいと思います! |
調査隊 | そうなんですね!話は逸れますが、2017年の九州北部豪雨の被害はあったのですか? |
つくり手 | 上鶴窯は直接の被害がありませんでした。しかし村の他の窯元や一般道路に甚大な被害があり、復旧作業を手伝うために数ヶ月間作陶できない時期がありました。村民一丸となって早期復旧を目指したため、災害後1年くらいは商品不足でお客様にご迷惑をおかけしてしまったことがありました。村にはまだ傷跡が残っていますが、生産はなんとか続けております! |
動画 | |
福岡県朝倉郡東峰村の窯元「上鶴窯」。若手作家の1人、二代目・和田祐一郎さんが作り出す器は先代の技術を継承しながらも今の生活スタイルに合った、日常の生活に彩りを与える温かみがある。
つくり手名 | 小石原焼 上鶴窯元 | |
---|---|---|
住所 | 福岡県朝倉郡東峰村 | |
代表者名 | 和田 祐一郎 | |
URL | https://kamizurugama.shopinfo.jp/ | |
出品商品 | 商品名 | 小石原焼丸型浅鉢ドット+飛び鉋 |
商品内容 | ・小石原焼丸型浅鉢(直径14.5cm x 高さ4.5cm)× 1個 | |
特記事項 | 製作に最大2ヶ月ほどかかります。ご了承ください。 | |
お届け時期 | 通年 | |
お届け地域 | 全国 | |
お届け温度帯 | 常温 | |
賞味期限 |