ホーム > 矢ノ目糀屋
徹 | 田舎暮らしをしたいなぁとは僕自身が漠然と思っていたんです。そんな頃先代がお店を閉じるという話しを聞いて、もしかして僕たちが継がせてもらうことが出来ないかなって立候補をしたのが2009年頃だったね。 |
---|---|
由美 | 少し遠縁の親戚だけど、実家の近所というのもあって、お付き合いが続いてる先代一家。私たちずっとこのお味噌を食べ続けていたもんね。味もお店も私たちにとって愛してやまないものです。 |
徹 | 糀そのものから手作りして、代々伝承されている木製樽で熟成させているお味噌は、意外と世の中には当たり前にあるようでだいぶ減っているしね。それがいまの時代まで続いていたことが奇跡的かなと感じたりして、ぜひそれを継承したいって思ったんだ。 |
由美 | 日本のこういう文化を継ぐ仕事は、家業でもない限り話しがこないしね。普通やりたいと思ってもなかなかできないこと。でも私は、東京の雪がないところで暮らすもんだと思ってました。笑 |
徹 | 後になって、もしかしたら糀屋の麹菌が呼んだのかなって気持ちにもなって。僕らの代になって2020年で8年目。 |
由美 | お客様が助けてくれて、何とかやれているよね。あとは普通に笑顔で暮らせればいいかな。 |
徹 | あくまでこのサイズ感で。 |
由美 | 自分たちが元気なうちはお味噌をつくって。 |
徹 | もうそれで結構ハッピーなんだよ! |
初代 矢ノ目 五八(ヤノメゴハチ)が戦後まもなく村山市大久保で開業。地域の米と大豆だけを用いた伝承の木製樽仕込みで糀たっぷりのお味噌。集落の糀屋で継承してきた味を次の世代に受け継ぐ。
つくり手名 | 矢ノ目糀屋 | |
---|---|---|
住所 | 山形県西村山郡河北町 | |
代表者名 | 川端 徹 | |
URL | https://www.facebook.com/Yanomekouziya/ | |
出品商品 | 商品名 | 矢ノ目糀屋の「五八みそ」セット |
商品内容 | ・定番の「五八みそ」(約700g) ×1個 ・糀屋特選お楽しみ糀製品(約100g) ×1個(青山椒みそ・梅みそ・なめらか塩糀などの中からその時期オススメの商品をお届けします。) ※種類の指定は出来ません |
|
特記事項 | ||
お届け時期 | 通年 | |
お届け地域 | 全国 | |
お届け温度帯 | 冷蔵 | |
賞味期限 | 五八みそ 3~6ヵ月 お楽しみ糀製品 1~3ヵ月 ※いずれも季節・製品により違いがあります |