47都道府県グルメカタログギフト専門店
47都道府県のカタログギフト専門店 地元のギフト

商品番号:1001374

【やまぶき】鈴木農場 和からしマスタード

【やまぶき】鈴木農場 和からしマスタード
【やまぶき】鈴木農場 和からしマスタード 1【やまぶき】鈴木農場 和からしマスタード 2【やまぶき】鈴木農場 和からしマスタード 3【やまぶき】鈴木農場 和からしマスタード 4

商品内容

  • ・和からしマスタード(100g)×1瓶

賞味期限:
製造日より8ヶ月

お届け温度帯:
常温

お届け時期

通年

つくり手紹介

南魚沼鈴木農場

新潟県南魚沼市

南魚沼鈴木農場

左から 長田夏奈(聞き手)、南雲優(生産者)

"米どころ南魚沼から誕生!辛さ自慢のマスタードが新たな地域の魅力を伝える"

長田

米どころである南魚沼で農業と加工品製造に着手されている鈴木農場さん。どのような経緯で現在の事業をされるようになったのでしょうか?

南雲

元々、創業者である先々代が戦争から戻ってきたときに田んぼをもらえず他の農業をはじめたそうです。しかし豪雪地帯で野菜が思うように採れず。先代になり牛飼いをはじめたり、農業に再び取り組んでみたりとかなりご苦労されたと聞きました。

長田

なるほど、なるほど。

南雲

加工品に着手したのは現在の社長に変わってから。ポタージュやこんにゃくをつくってみましたが、はじめは鳴かず飛ばず。「辛いマスタードをつくってよ!」という知り合いの声からマスタードづくりをはじめたら、これがおいしかったみたいで!

長田

へぇ!南雲さんはどのタイミングで関わりはじめたのですか?

南雲

僕は千葉出身で東京でデザイナーをやっていましたが、マスタードづくりが本格始動するタイミングで外注としてデザインに関わって、おととし社員になり移住しました。広報も生産も営業もデザインもなんでもやっています(笑)!

長田

話しぶりから仕事の楽しさが伝わってきます!今後力を入れたいことを教えてください。

南雲

南魚沼のよさを他の県の方に伝えていくことですね。この夏オープンの複合施設をきっかけにこの地の魅力を知っていただけたら嬉しいです!

南魚沼鈴木農場

新潟県南魚沼で野菜づくりから加工品の製造販売までおこなう鈴木農場。豪雪地帯・南魚沼のミネラルたっぷりの雪解け水が育んだ野菜をシンプルな材料で加工品に。2022年夏には農場直営の複合施設がオープン。

南魚沼鈴木農場

代表者名:南雲優

URL:https://www.minamiuonuma-suzukinojyo.com/suzukinojyo