47都道府県グルメカタログギフト専門店
47都道府県のカタログギフト専門店 地元のギフト

商品番号:1001784

ヤマモのそら豆醤油セット

ヤマモのそら豆醤油セット
ヤマモのそら豆醤油セット 1ヤマモのそら豆醤油セット 2ヤマモのそら豆醤油セット 3ヤマモのそら豆醤油セット 4

商品内容

  • ・小豆島産そら豆で作ったそら豆醤油(300ml)×1本 ・そら豆醤油で作ったぽん酢(300ml)×1本 ・そら豆で作った味噌(300ml)×1袋

賞味期限:
【そら豆醤油】製造日から2年 【ぽん酢】製造日から1年

お届け温度帯:
常温

お届け時期

通年

つくり手紹介

株式会社高橋商店

香川県小豆郡小豆島町

株式会社高橋商店

左から 高橋淳(父)、高橋毅(息子)

"うちの醤油はほんまに美味い"

うちは1852年の創業で島でも古株。元号やと嘉永5年やな。江戸時代に創業した醤油屋は「江戸御三家」って言われとって、僕で5代目。毅が6代目になるな。

そやな。

自分の場合は長男やから、こんまい時から「継がないかん。」って擦り込まれとって嫌やったなぁ。経営も大変なん分かっとったし。だから毅にはあんまり言うてないやろ?

うん。俺は小っちゃい頃は継ぐ気は全然なかったわ、次男やったし。でも、ちょっとずつここで働くようになって変わって来たなぁ。今はちゃんとやらなあかんって思うとる。

そうか、そうか。毅には製造とか出荷を主にやってもろとるけど、まあ、ちょっとずつやな。

うん。でも、うちの醤油はほんまに美味いよな。旅行とか行っても他の醤油で刺身とか食べれんもん。

やっぱ受け継いで来たもんがあるからのぉ。でも、そら豆醤油をはじめたんもそうやけど、やっぱ差別化も考えていかなあかんよ。

そうやな。あれは醤油とはまた別に農家さんの大変さがよう分かったわ。

あと5年くらいは色々やって、道筋つけようと思うとるよ。

まあ、まだ大丈夫やと思うけど、たまに「お齢を召してきましたね」って思うことがあるよ(笑)。だから、俺がやれることは全部やろうと思ってるよ。

おぉ、そら宜しく頼むで。

株式会社高橋商店

小豆島の中でも高橋商店の歴史は古く、創業は江戸時代。脈々と伝統を受け継ぎながら、近年では大豆・小麦アレルギーの方でも味わえる「そら豆醤油」を開発するなど立ち止まっていません。

株式会社高橋商店

代表者名:大野英作

URL:http://www.shodoshima-yamamo.com