47都道府県グルメカタログギフト専門店
47都道府県のカタログギフト専門店 地元のギフト

商品番号:1003377

【やまぶき】蔵の粉屋の信州そば半生セット

【やまぶき】蔵の粉屋の信州そば半生セット
【やまぶき】蔵の粉屋の信州そば半生セット 1【やまぶき】蔵の粉屋の信州そば半生セット 2【やまぶき】蔵の粉屋の信州そば半生セット 3【やまぶき】蔵の粉屋の信州そば半生セット 4

商品内容

  • ・信濃そば(4食つゆ付き)×1袋 ・国産そば茶ティバック(8g×2パック)×1袋
  • ※アレルギー物質(28品目中): 小麦・そば・大豆・さば・りんご ※特定原材料:そば、小麦、大豆、さば、りんご

賞味期限:
おおよそ60日

お届け温度帯:
常温

お届け時期

通年

つくり手紹介

蔵の粉屋 大西製粉

長野県小諸市

蔵の粉屋  大西製粉

"良いものを必要な人に届けたいし 食生活や文化を提案していきたいんだよね"

大学を卒業して同じ食品を扱う商社で働いて、気づいてみたら親父は面白いことやっているなと思ったんだよ。商社は仕入れて売るんだけど、うちは自分で責任もってつくったものを直接お客さんに売っていたんだよね。

崇弘

うちは大きな会社ではないからつくりたてを必要な人に送れる。地元のものを丁寧に発送できればなと思って始めたんだよ。

ぼくが高校生の頃からインターネットで売ってたよね。こういう店構えにしたのも全国的に珍しかったんじゃないの?

崇弘

そうだな、昔はこういう店構えではなくて本当に工場だったからな。蕎麦屋と間違えられるけど、訪ねてくれる人がいるから嬉しいよ。

たまにインターネットのお客さんが遠くからもお店まで来てくれるよね。いつもメルマガ読んでるよ、美味しかったよって言ってもらえることが、やりがいになってるよ。これからも、良いものを必要な人に届けたいし、ものをつくっている会社ではあるけど、食生活や文化を提案していきたいんだよね。

崇弘

今の時代はいろんなやり方があるから、これからは若い感性でどんどんやっていってほしいよ。

うちの技術で製粉をして良いものをつくって自分たちで売る。そして、お客さんの感想を農家に届けられるような「橋渡し役」になれるといいな!

蔵の粉屋  大西製粉

霧下蕎麦の名産地である小諸市で、そば粉専門の粉屋を営む「大西製粉」。良質な信州そばを提供してお客様を幸せにするだけでなく、信州そばの文化継承と発展にも力を入れている。

蔵の粉屋 大西製粉

代表者名:大西響

URL:https://www.konaya.jp