47都道府県グルメカタログギフト専門店
47都道府県のカタログギフト専門店 地元のギフト

商品番号:20201

kimoriシードル ドライ&スイートセット

kimoriシードル ドライ&スイートセット
kimoriシードル ドライ&スイートセット 1kimoriシードル ドライ&スイートセット 2kimoriシードル ドライ&スイートセット 3kimoriシードル ドライ&スイートセット 4

商品内容

  • ・kimoriシードル ドライ(375ml)×1本 ・kimoriシードル スイート(375ml)×1本
  • ※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

賞味期限:
なし

お届け温度帯:
常温

お届け時期

通年

つくり手紹介

弘前シードル工房kimori

青森県弘前市

弘前シードル工房kimori

左から 木村奈穂子、五十嵐三千代、奈良卓馬(スタッフ)、高橋哲史(オーナー)

"人と集まって楽しむ一番の手段は お酒だと思った"

木村

どうしてシードル造りを始めたんですか?

高橋

2008年ぐらいに傷ついたりんごをそのまま捨てるのをどうにかしたいと思ってね。

五十嵐

たしかに味は良いのに外に傷がついただけで商品価値が低くなってしまうのは悔しいですね。

高橋

それに、りんご畑が減っていくと他の産業にも影響がでるかもしれない。だから、樹の下に地域のみなさんに集まってもらい、りんごに囲まれた生活の楽しさを知ってもらえばいいかなと思って、そこで楽しむにはお酒かなと思ったんだよね。私もお酒好きだし(笑)。

奈良

なるほど。ところで、りんご作りにはどんな思い入れがありますか?

高橋

最初は実家を継ぐつもりはなかったけど、りんごの仕事を手伝うにつれてりんごの樹一本一本が愛おしくなってきた。りんごは自分の子どものように思える(笑)。

奈良

私の実家もりんご農家なのでその気持ちはすごく分かります(笑)。

高橋

りんごは青森に入ってきてもう140年になるけど、りんごの礎を築いた人々のおかげで今の青森があるかもしれないね。

木村

たしかに、ここのシードルにはたくさんの人々の思いが詰まっているような気がします。

高橋

だからこそ、多くの人に飲んでもらえたら嬉しいなぁ。

弘前シードル工房kimori

弘前市りんご公園にある弘前シードル工房kimori。フランスと同じ、ろ過しない濁りのある製法でりんごの風味が強い。kimoriの由来は「木守り」から。豊かなりんご畑を後世に残したいという願いをこめている。

弘前シードル工房kimori

代表者名:高橋哲史

URL:http://kimori-cidre.com/