47都道府県グルメカタログギフト専門店
47都道府県のカタログギフト専門店 地元のギフト

商品番号:202010

にこにこご飯茶碗大人茶碗(大・黒)とネコのはし置きセット

にこにこご飯茶碗大人茶碗(大・黒)とネコのはし置きセット
にこにこご飯茶碗大人茶碗(大・黒)とネコのはし置きセット 1にこにこご飯茶碗大人茶碗(大・黒)とネコのはし置きセット 2にこにこご飯茶碗大人茶碗(大・黒)とネコのはし置きセット 3にこにこご飯茶碗大人茶碗(大・黒)とネコのはし置きセット 4

商品内容

  • ・にこにこご飯茶碗×1個  大人茶碗(大・黒)(口径約12.5cm×外高6.5cm) ※手作りのため、大きさは目安となります。 ・ネコのはし置き×1個

お届け温度帯:
常温

お届け時期

通年

つくり手紹介

山の木窯

長野県駒ヶ根市

山の木窯

"毎日の食卓がちょっと楽しくなれば…そんな想いのお茶碗です"

和也

お兄ちゃんが康佑よりちょっと小さい頃な、ご飯を一口くらい残す癖がついちゃって。

康佑

そうなんだー。今はあんなに食べるのにね。

和也

今はもう高校生だから12年位前の話だけどな。お兄ちゃん用のお茶碗を作ろうと思って、お父さんが作ったお茶碗の側面にお母さんが絵を描いたんだ。

康佑

僕もこないだ自分のコップ作ったー!作るのって楽しいよね!

和也

そうだな。それでそのお茶碗の内側がなんかさびしいなーと思って見てたら、ピーンと閃いてね。「ご飯全部食べたら、にこにこ顔が出てくるぞ!」って言ったらお兄ちゃん喜ぶかなぁって、にこにこ顔を内側に描いたんだよ。

康佑

あーっ、僕もいつも使ってる、にこにこ茶碗!

和也

そう、にこにこ茶碗の第1号誕生!そしたらお兄ちゃん、残さずちゃんと食べるようになったんだ。

康佑

えーすごい!でもご飯をよけたらいつでも顔が出てくるよ。

和也

それは康佑がずる賢いだけだよ。ちゃんとご飯食べんとあかんよ。

康佑

へへへ。はーい。うちではお母さんも大きいにこにこ茶碗使っとるよね。

和也

うん。最初は子供用の小さいのしか作っとらんかったんだけど、展示会なんかで「大人用はないの?」っていうお客さんが多かったからな、大人用の大きめも作るようになったんだよ。

康佑

みんなでにこにこしてたら楽しいね!

山の木窯

中央アルプスを望む山里で、手作り陶器を制作している「山の木窯」。様々な技法を用いて、白と黒を基調とした器や灰釉の器を作り続けている。作品展も長野県を中心に数多く開催している。

山の木窯

代表者名:岡田和也

URL:http://www.yamanokigama.com/