47都道府県グルメカタログギフト専門店
47都道府県のカタログギフト専門店 地元のギフト

商品番号:202509

信州佐久穂の味噌・しょうゆセット

信州佐久穂の味噌・しょうゆセット
信州佐久穂の味噌・しょうゆセット 1信州佐久穂の味噌・しょうゆセット 2信州佐久穂の味噌・しょうゆセット 3信州佐久穂の味噌・しょうゆセット 4

商品内容

  • ・味噌10割糀(1kg)×1個 ・味噌12割糀(1kg)×1個 ・こい口しょうゆ(1L)×1本 ・うす口しょうゆ(1L)×1本
  • ※特定原材料:小麦

お届け温度帯:
常温

お届け時期

通年

つくり手紹介

山本屋糀店

長野県南佐久郡佐久穂町

山本屋糀店

左から 小宮山利幸(夫)、小宮山千夏(妻)

"大変だけど継いで良かった!"

利幸

創業は文化年号、200年くらい。もう何代目になるんだろう。昔から町の糀屋としてやってきた。

千夏

そう、代々家族みんなで。これからもいかに受け継いでいくかが大事よね。

利幸

そうだね。うちのこだわりは長野県産の大豆とお米を使うこと。米こうじだから「麹」ではなく「糀」の文字をずっと使ってきた。味噌、醤油は日本独自の発酵食品で一つの食文化。地域で担い手がいなくなってしまわないよう、しっかり残していきたいね。

千夏

そうね。いま米麹、甘酒、塩麹が注目されているでしょ、健康効果があるって。発酵食品は本当に奥が深いし美味しい。料理なら私はうどんが好き。薄口醤油は、汁物の他にてんぷらにもよく合うしね。

利幸

使い方がいろいろあるよね。僕は、夏場の味噌きゅうりかな。味噌汁も毎日5杯くらい飲んで、血圧も調子よくなってる。

千夏

そうね。糀屋の仕事はキツイ、重い、冷たい。だけど、お客さんに「ここのじゃないと」と言われると嬉しくてがんばってしまう。佐久の冬のスイーツ「おなっとう」をつくるとき、うちの糀でないと!って言ってくれる人もたくさんいるしね。

利幸

うん。大変だけど継いで良かった。そういえば帰省のときに八千穂の駅で100円拾ったんだ。それも2回も!やっぱりこの土地に縁が深いのかなぁ。

山本屋糀店

信州佐久穂の手造り味噌。長野県産原材料、天日塩100%使用。米糀10割のやや甘口の味噌など、規格等級品使用の吟醸で1年間寝かせた天然醸造味噌は地域になくてはならない味。

山本屋糀店

代表者名:小宮山利幸