47都道府県グルメカタログギフト専門店
47都道府県のカタログギフト専門店 地元のギフト

商品番号:21701

嶽きみ(とうもろこし)

嶽きみ(とうもろこし)
嶽きみ(とうもろこし) 1嶽きみ(とうもろこし) 2嶽きみ(とうもろこし) 3嶽きみ(とうもろこし) 4

商品内容

  • ・青森県嶽産のとうもろこし6~7本(1本あたり300~400g)

賞味期限:
冷蔵保存にて4日

お届け温度帯:
冷蔵

お届け時期

8月中旬〜9月上旬

つくり手紹介

一般財団法人ブナの里白神公社(嶽きみ)

青森県中津軽郡西目屋村

一般財団法人ブナの里白神公社(嶽きみ)

左から 西澤彰(昔からのファン)、角田克彦(嶽きみ仕入れ担当)

"日曜日には家族で嶽まで買いに行って みんなで食べるのがすごく幸せな瞬間"

角田

嶽きみはもう、地元のソウルフードだな。一番おいしくて甘い。昔から親しみのあるとうもろこし。日曜日っていえばまず家族で嶽まで買いに行って、みんなで食べるというのがすごく幸せな瞬間。最高で1日5本食べたかな。

西澤

すごいね5本って。子供も好きだし実も柔らかくてファミリーで楽しめるよね。

角田

本当に毎年の秋の楽しみにしてるんで。家にとうもろこしがあって、嶽きみじゃないの?ってなった時の残念感(笑)。

西澤

品種改良が進んで甘いものも沢山出てきたけど、嶽きみに比べたら勝てないね。糖度がすごいよな。フルーツ並みの甘さがあるっていうのかな。

角田

そうそう。嶽きみはやっぱり特別。県外にもリピーターの方も沢山いて。地元だけじゃなく全国的な知名度を得てきてる。旬の嶽きみは本当に最高。自信をもって勧められる一品だなぁと。

西澤

なるほど。やっぱり甘さが際立つっていうか、甘さだけガツンとくるような感じがあるよね。生で食べても美味しいしね。

角田

ここ最近はやっているのが、嶽きみの天ぷら。そいでくようにスライスして天ぷらにしてな。それがもうすごいうまい。

西澤

あの標高で育てられて、寒暖の差のおかげか、実も引き締まってるよね。岩木山って平野に囲まれているから、作物を育てるには抜群にいい環境なんだと思う。

角田

そうだね。本当に山の神様の贈り物だよな。

一般財団法人ブナの里白神公社(嶽きみ)

「嶽きみ」の販売を手掛ける白神公社。岩木山麓・嶽高原で栽培される「嶽きみ」は生でも食べられる甘さを持った最高のとうもろこしブランド。役場の西澤さんも長年のファンだ。

一般財団法人ブナの里白神公社(嶽きみ)

代表者名:関和典