47都道府県グルメカタログギフト専門店
47都道府県のカタログギフト専門店 地元のギフト

商品番号:90902

湯津上の梨 にっこり

湯津上の梨 にっこり
湯津上の梨 にっこり 1湯津上の梨 にっこり 2湯津上の梨 にっこり 3湯津上の梨 にっこり 4

商品内容

  • ・にっこり梨×2個

お届け温度帯:
常温

お届け時期

10月中旬〜12月中旬

つくり手紹介

斉藤農園

栃木県大田原市

斉藤農園

左から 斉藤隆(夫)、斉藤洋子(妻)

"梨農家として自信をもって、美味しい梨をつくって届けたい"

梨畑って広いから、普段はあんまり感じないんだけど、こうやって収穫して持って帰ってきてみると、やっぱりにっこりは大きく感じるなぁ。

洋子

ほんとそう!出始めの幸水や豊水って、この半分でも大きいほうだもんね。

俺らは人に負けない品物さつくる意気込みはあっけど、やっぱし大事なのは気象条件なんだよ。これには絶対、何をやってもかなわない。

洋子

かなわないね。

梨つくるのに、自分の技術なんてほんの微々たるもんでさ。そん中で味の違いを出すっていったら、一番は剪定だよ。葉が20センチくらいあるから、地面に直接陽があたり草が生えるように剪定するのが大事なんだ。

洋子

それもあるし、土もあるんじゃないの。湯津上が美味しいっていうのは、剪定と土ね。この土地は土が違うと思うな〜。

そうだな〜。土には恵まれてるな。今までは、クズ梨を捨てたり人にやったりして。そこからいろいろ考えて、もったいないから皮をむいて真空パックにして、売ってみたりもしたけどな。

洋子

でも形が悪かったり加工するような梨をつくるよりは、やっぱりちゃんとしたものつくって、生で食べてもらうのが一番よ。

梨農家として自信を持って、いい梨つくって届けるにはさ、やっぱり自分でつくったものは自分で値をつけて売りたい。そんで楽しみながら梨をつくっていきたいな。

斉藤農園

「日光梨」と書いてにっこり。豊水と新高の掛けあわせで、肉質はやわらかく、1kg以上にもなる大きさが特徴。冷蔵庫などで上手に保管すると12月頃まで収穫した時の食感が楽しめる。

斉藤農園

代表者名:斉藤隆