47都道府県グルメカタログギフト専門店
47都道府県のカタログギフト専門店 地元のギフト

商品番号:92602

小鮒農園の里山野菜セット

小鮒農園の里山野菜セット
小鮒農園の里山野菜セット 1小鮒農園の里山野菜セット 2小鮒農園の里山野菜セット 3小鮒農園の里山野菜セット 4

商品内容

  • ・旬の野菜詰め合わせ野菜セット 春:葉玉ねぎ、春大根、菜花、春カブ等 夏:トマト、ピーマン、千両ナス、オクラ等 秋:カブ、ブロッコリー、獅子唐、キャベツ 冬:白菜、冬大根、ほうれん草、サツマイモ ※その時期旬の野菜をおいれ致します。  種類のご指定はお受け致しかねます。

賞味期限:
冷蔵庫にて、3〜5日ほど。

お届け温度帯:
冷蔵

お届け時期

通年

つくり手紹介

小鮒農園

栃木県那須郡那珂川町

小鮒農園

左から 小鮒拓丸(夫)、小鮒千文(妻)

"農と食を通して、夫婦がつくりあげる これからの暮らし方"

拓丸

小鮒農園としては、千文さんが野菜を活かす方の仕事に完全に、頭と身体をつかっていただいているので、逆に一緒に農業をやってしまうと、それがだめになってしまう。

千文

1年目は一緒にやったんだけど、全然手伝いになってなく、邪魔しているなって思った。私、体力もあまりないし、畑、むいてなかったんだよね。2年目からは、自然と分業というか農と食っていう、このスタイルでやってきているよね。

拓丸

そうだね。割と自然とそうなった感じだよね。

千文

もともと地に足をついた暮らしをしたいってお互い話していて、私は自分のため、家族のために、若い頃からはじめたマクロビオティックや薬膳料理の勉強のことが、自然発生的に今の仕事の形になっていったと思うの。

拓丸

それと那珂川町は、若い有機農家で新規の人がいたので、農業を始めやすかったというか。土台をつくってくれていたし、それも結構大きいと思う。

千文

基盤をつくってくれていたからね。那珂川町は、千葉とは気候風土とか土地も、性格的にいろいろ違うので、栃木特有の里山の良さがある。なんかそこをちゃんと楽しみつくす、味わいつくすっていう感じでいけたらいいな。

拓丸

いいね!海の魚から川の魚にかわって、海藻から山菜にかわってみたいな。それプラス里山でとれる野菜でね。

小鮒農園

定番の野菜から西洋野菜までを育てている「小鮒農園」。震災後、千葉県へ移住して農業を学び、その後那珂川町で就農した。“農”と“食”という自分たちの得意分野を通じて、地域を元気にしていきたい。

小鮒農園

代表者名:小鮒拓丸

URL:http://kobunafarm.thebase.in