【BeeNii】従業員満足度&企業の魅力UP!誕生日ギフトが会社からの感謝のしるしとして定着-株式会社メディカルシャトー様-

株式会社メディカルシャトー様では、従業員の記念日に「BeeNii」をご活用いただいています。
登録するだけで、ご家族も楽しめるギフトがご自宅に届き、感謝の気持ちを自然に伝えられるサービスです。
手間をかけずに、従業員のエンゲージを向上します。
白ゆりグループ 株式会社メディカルシャトー
代表取締役社長:佐藤 文彦様
本部企画管理室部長:磯野 美穂様
<事業内容>
介護事業、訪問看護事業
<従業員数>
640人
<所在地>
本社:札幌市中央区南9条西7丁目1番28号
函館本社:函館市美原2丁目50番2号

導入概要
日本全国のおコメを、従業員の誕生日にご家庭に送付
BeeNiiを導入した背景を教えてください。
コロナ禍や多拠点勤務が続く中、当社では従業員やそのご家族に感謝を伝える新しい方法を模索していました。
働く本人だけでなく、ご家族にも「この会社で働いていて良かった」と思ってもらえるような福利厚生を提供することで、従業員満足度を高めると同時に、企業としての魅力も向上させたいと考えました。
これまでも記念品を贈る文化はありましたが、主に役職者に限定されていたため、全従業員へ感謝を還元できる仕組みが必要だと感じていました。そんなときに出会ったのがBeeNiiでした。お金ではなく、形として残る「ギフト」を贈ることで、ご家族とも共有できる点が特に魅力的でした。
BeeNiiは運用が手軽で、ギフトの選定や配送をすべてお任せできるため、管理側の負担を増やすことなく、スムーズに導入できる点も決め手になりました。

実際に導入してから、どのような変化を感じていますか?
BeeNiiを導入することで、これまで以上に従業員全員へ感謝の気持ちを伝えることができるようになりました。
当初は「社長名義のギフトが突然届く」ことに戸惑う従業員もいましたが、次第に「会社からの感謝のしるし」として定着し、今では届くのを楽しみにしている社員も増えています。
特に印象的だったのは、ギフトを受け取ったパートスタッフから感謝の手紙をいただいたことです。
プレゼントを贈った身として、素直にとても嬉しく感じました。また、家に帰るとギフトが届いており、それが家族の話題になることも多いと聞いています。
「家族で食卓を囲む機会が増えた」「非常食としても活用できて助かる」といった声が寄せられており、会社の福利厚生が単なる制度ではなく、日常の中で役立つものになっていると実感しています。
他にも「普段食べるものとは違う銘柄のお米を試せるのが嬉しい」といった声もあり、意外な発見や楽しみにつながっているようです。
今後BeeNiiに期待することや、導入を通じて目指していることはありますか?
BeeNiiの導入を通じて、単なるギフト提供にとどまらず、企業の文化として「感謝を伝える」ことを根付かせていきたいと考えています。
福利厚生の一環としてだけでなく、定着率の向上や採用活動の魅力アップにもつなげていくことを期待しています。求職者に対しても、「従業員だけでなく、その家族にも配慮した会社」であることをアピールできるのは、これからの時代において大きな強みになるはずです。
また、ギフトがきっかけとなり、従業員同士のコミュニケーションが活発になることも期待しています。
贈り物を受け取った従業員が、その場で「ありがとう」と伝えることで、職場の雰囲気がより温かいものになります。感謝の文化が広がることで、チームワークの向上にもつながるでしょう。

BeeNii(ビーニー)は
経営者、マネージャー向けのギフト予約サービスです。従業員やチームメンバーの記念日を簡単に管理することができて、誕生日や入社日に合わせてギフトを贈ることができます。