・カタログギフトの商品交換申込期間は6ヶ月です。詳しくはこちら 地元のギフトとは
【ご確認ください】
令和6年能登半島地震によるお荷物のお届けについて詳しくは こちら
資料ダウンロード
問い合わせ

香典返し・法要返し condolence

香典返し・法要返し

故人を偲んでくださった方々へ
「地元のギフト」を贈りませんか?

土地に対する愛情や、
その土地での思い出を共有することができる
「地元のギフト」で、
お世話になった方々へ、
感謝の気持ちを伝えませんか?

価格帯が豊富で贈りやすく、
掛け紙や挨拶状、個別配送など
安心のサービスもご用意しております。

「地元のギフト」ではさまざまな 価格帯のギフトをご用意しております。

カタログギフトのコースや商品数によって細かい値段の調整が可能です。 複数のコースや商品数のカタログギフトを選択される場合は、WEBからの注文が煩雑になりますので代理注文を無料で承っております。個別の送り先への配送も可能です。 お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

オススメ商品

日本全国の名産品

全国つくり手直送ギフト

全国つくり手直送ギフト

2,750円(税込)~

全国各地のつくり手さんの商品が選べるギフトです。掲載商品数も豊富で、どなたに贈っても喜ばれやすいギフトです。価格帯も多数ご用意しております。

特別なお返しとして

みんなが選べるカタログギフト

みんなが選べるカタログギフト

52,800円(税込)~

たくさんの商品を選べるカタログギフトです。高額なお供物へのお返しや、より高級感のある贈り物をお探しの方にオススメです。

掛け紙(のし)・挨拶状もお付けできます。

掛け紙(のし)の例
挨拶状

掛け紙(のし)は必要?

香典返し・法要返しには、水引が描かれた掛け紙をきちんと掛けて感謝の気持ちを贈りましょう。「地元のギフト」では一般的に使用される黒白の掛け紙をご用意しております。

※熨斗の巻き方が変わります。詳しくはこちらをご覧ください。

掛け紙の表書きは?

掛け紙の表書き

表書きは各宗教や地域性によって異なります。
一般的に使用され、宗教を問わずに使用できる表書きは、「志」です。「志」には「感謝の気持ち」という意味が込められています。
関西〜西日本では「満中陰志」と書くことが多いです。

水引きの下には喪家の姓を書くのが一般的です。

香典・法要返しの気になること

香典・法要返しとは?

香典・法要返しとは、お通夜や葬儀、ご法要でいただいたお供物に対して、お礼でお贈りする品物のことです。
品物としては後に残らない「消えもの」(食べ物や消耗品)が望ましいとされています。中でも、カタログギフトはそれぞれの好きなものを選んでいただけることや、価格帯が豊富で予算に応じて対応できることから、香典・法要返しの定番として人気を集めています。

お返しの時期は?

最近では葬儀当日にお返しを用意する当日返し(即返し)が徐々に定着してきています。
ですが、本来は「四十九日までの法要を無事に終えた」という報告の意味合いもあり、四十九日を過ぎてから贈ること(後返し)が一般的でした。そのため四十九日から一ヶ月以内であれば、後返しでも失礼には当たりません。

後返しの場合、いただいた香典の額を把握してから、それに合わせた香典返しを選ぶことができます。四十九日まで時間もありますから、個人にゆかりのある品を選ぶなど心遣いをする余裕も出てきます。
ですが、葬儀の後に手間のかかる仕事が増えることも事実です。
葬儀の前後はやらなければならないことが多く、慌ただしいものです。そんななかに後返しの手配が加わると、他のことに手が回らなかったりすることもあるかもしれません。参列者の数や家族の様子を見てお返しの時期も慎重に選ぶことをオススメします。

金額はどれくらい?

香典返しの金額は、頂いたお供物の半額程度を返す「半返し」が一般的です。
ただし、高額のものをいただいた場合や、一家の大黒柱が亡くなった場合は、「今後の生活に使ってほしい」という配慮がありますので半返しにこだわる必要はありません。

地域や親族間での慣習がある場合もありますので、不安であれば身近な家族や親戚に相談をしましょう。

まずはお気軽にご相談ください
受付時間:平日 10:00~12:00 / 13:00~17:00