SDGsのギフト

SDGs(sustainable development goals)は、世界中の誰もが安心して豊かに暮らし続けられるように考えられた国際的な目標です。環境問題、社会的格差などの問題を、2030年までに解決していこうと17の目標が定められています。

選ぶことも、SDGsに繋がる
「SDGsのギフト」には、SDGsに貢献する活動を実践するつくり手の商品のみをラインナップしました。目先の利益や便利さだけではなく、より広い視野に立ってものづくりに取り組むつくり手を応援していきたいという想いを込めています。商品の背景にあるつくり手の想いや活動を知り、共感や応援をのせて商品を選ぶことも、SDGsに貢献することに繋がります。扱うテーマの規模が大きく、自分ごとに捉えるのは難しいと感じる方も多いSDGsですが、このギフトが、SDGsについて改めて考えたり、行動を変えるきっかけになれば幸いです。

ご購入はこちら
ギフトの特徴
「SDGsのギフト」では、商品カードにそれぞれのつくり手の取り組みに該当する分野のマークを掲載しました。また、受取人様が見る商品申し込み画面には、「SDGsへの主な取り組み」も掲載しています。

つくり手紹介
「SDGsのギフト」にご出品いただいているつくり手を一部ご紹介します。ぜひそれぞれの商品をクリックして、つくり手と商品のストーリーをご覧ください。
御菓子司 本家菊屋
[商品番号:1000110]
まほろばセット
奈良県・大和郡山市
【SDGsへの取り組み】
農家さんが作られた食料を無駄なく使い、製造した商品の廃棄ロスを減らす取り組みとして、一部商品を冷凍で訳アリ商品としてSDGsの取り組みサイトで販売しています。