商品番号:1000451
桜島灰干し定番セット





商品番号:1000451
桜島灰干し定番セット
商品内容
・きびなご(約100g)
・鯛(開き 1枚)
・さば(半身 1枚)
・かんぱち(切身 2切)
・たかえび(5尾)
※特定原材料:えび
賞味期限:
冷凍保存にて180日
お届け温度帯:
冷凍
お届け時期
通年
つくり手紹介
桜島灰干し家
(鹿児島県鹿児島市)

” 桜島火山灰を100%使用した「低温熟成干物」 ”
抜水
柳川
地元の漁師さんと話していてな、鹿児島には火山で有名な桜島があるのに、なんで灰干しがないんだろうと疑問に思ったんだ。それで灰干しを始めたんだよ。
抜水
なるほど。最初から今のように上手くできたんですか?
柳川
いや、初めは上手くいかなくてね。どんな灰でもいいわけじゃなくて、採る場所を色々変えたりして灰干しに適した灰が見つかったんだ。昔から灰干しをつくってる兵庫や岡山にも視察に行ったな。
抜水
そうだったんですね。生に近いかたちで干物ができるのが灰干しの特長ですよね。普通の干物と食べ比べると、魚の味が凝縮されて旨味がある。
柳川
それと、普通の干物は酸素に触れるから茶色くなるけど、灰干しは空気に触れにくいから酸化しにくいんだ。
抜水
そうですね。販売会にも出店しますが、前日に買ったお客さんが次の日にまた買いに来てくれる。「味が濃くて、しっとりしておいしかった」って。
柳川
焼いてもやわらかくて食べやすいとも言われるね。うちはできるだけ鹿児島県産の原料を使って、全て手作業でやってる。こだわりの味を楽しんでほしいね。
抜水
この頃はデパートなどからの引き合いもありますね。うちのこだわりの灰干しをもっと広めていきたいです!

鹿児島県姶良郡湧水町で魚の加工販売を行う清泉社(桜島灰干し家)。鹿児島近海で獲れた魚を、その日の内にさばき、灰干し製造を行う。全て手作業で、一つずつ丁寧につくる味は格別。
桜島灰干し家
代表者名:柳川ひとみ
僕は入社してまだ数年ですが、おっちゃんが灰干しを始めたきっかけは何だったんですか?