商品番号:339011
そば道場 田舎屋 特製石臼挽きそばセット





商品番号:339011
そば道場 田舎屋 特製石臼挽きそばセット
商品内容
・そば茶(300g)×1袋
・生粉挽きそば(250g)×2束
・つゆ(55ml)×2個
特定原材料:小麦、そば
賞味期限:
6ヶ月
お届け温度帯:
常温
お届け時期
通年
つくり手紹介
そば道場 田舎屋
(岡山県新見市)

” 石臼でゆっくり挽く生粉の香りが特徴 ”
数原
野田山
すごいですね!草間では昔からそばをつくってるんですか?
数原
もともと日本一のタバコの産地で、それから畑を整地してそばを蒔くようになったんじゃ。そばがようとれたから、正月用のもち米を買うときには、そばを通貨代わりに使ったらしい(笑)!昔、出雲そばはこの辺のそばが流通してつくられたらしい。
野田山
へー!私は新規就農で草間に来たんですけど、ここのそばって、コシがあって美味しいですよね。お客さんからも好評です。
数原
そうか!昔はケンチン汁かけて、お茶漬けのように食べてたのう。ここ特有のものだから、今でもケンチンそばは人気じゃ!
野田山
寒くなると、食べたくなりますね(笑)!あと、生粉って言って石臼でゆっくり挽いてるのも、うちのそばの特徴ですよね。
数原
粉にする時点で熱を加えると香りが飛ぶけぇ、石臼でゆーっくり回して挽いとる。でも、自分ももう年じゃけぇな、後を継いでくれる人を引っ張ってきたいな(笑)。
野田山
私は、この村に若い夫婦がこども連れて新規就農できてくれたら嬉しいですね。あと、自分でつくった出来立てのそばは不恰好でも美味しいから、そばづくり体験にも気軽に来て欲しいです!

新見市の草間地区のそば屋「そば道場 田舎屋」。地元農家で栽培された草間産の玄そばを使い、鮮度と材料にこだわったそばを提供する。気軽に楽しめるそば打ち体験は、家族連れに人気だ。
そば道場 田舎屋
代表者名:数原護
米がとれないから、そばをつくって振舞うのがこの地域のもてなし。中学生の頃から、お盆正月になると30人分くらいのそばをつくってた!