ホーム > 長戸製陶所
純子 | 砥部焼の特徴っていうと染付なのかな? |
---|---|
哲也 | 白の素地に藍色の絵付けをするのは昔っからだし、そうだろうね。 |
裕夢 | 砥部では120軒くらい窯元があって同じ砥部焼をつくってるのに、全く同じ作品はないから奥が深いよね。いつも自分が好きなものや欲しいものをつくって、共感してくれたお客さんが対価にお金を払って買ってもらえるのは、すごくありがたい。 |
哲也 | 気に入ってくれたお客さんの紹介で新しいお客さんが来てくれるのも嬉しいよね。地元のみかん農家さんからいただいた木から釉をつくって仕上げた裕夢の器はいい作品だと思う。 |
純子 | ひろの小さいころから何かにつけてこだわりが強かったところも陶芸家としては良かったのかもね(笑)。 |
哲也 | シールとか歌とか、保育所の先生に言われたとおりになんかしなかったもんなぁ(笑)。でも危ないことには関わらないから要領がいいというか。 |
裕夢 | 陶芸家目指したのも実家が窯元やってたことが大きかったしね(笑)。でも京都で勉強してからは夢中だよ。窯出しのときに焼きあがった作品を見るのが一番どきどきする! |
哲也 | 何もないところから一つの形をもったものが出来上がるのはとても魅力的だな。 |
純子 | うん。出来上がった作品が誰かの日常で使われて、その人の心を豊かにすることが出来たらいいよね。食卓を飾るお気に入りの食器がうちのものだったら、こんなに嬉しいことはない。 |
愛媛県砥部町で家族3人、窯元を営む「長戸製陶所」。数々の作品は砥部焼の伝統に作者それぞれのこだわりが織り交ぜられている。日々の生活に馴染みやすい手づくりの器を丁寧な暮らしの食卓に。
つくり手名 | 長戸製陶所 | |
---|---|---|
住所 | 愛媛県伊予郡砥部町 | |
代表者名 | 長戸 哲也 | |
URL | www.tousaigama.com | |
出品商品 | 商品名 | 白磁四方皿 |
商品内容 | ・ 四方皿 (約15.7x15.7×高さ3.7cm)×1枚 |
|
特記事項 | ※受注から約2~3ヶ月後の納品のとなりますので、ご了承ください。 | |
お届け時期 | 通年 | |
お届け地域 | 全国 | |
お届け温度帯 | 常温 | |
賞味期限 | なし |